モンスターペアレント

いるんですよね、実際・・
当ホームで起こったことではないのですが、
知り合いのグループホームでは
自分の子供を溺愛して、注意もせず
何でもかんでもホームのせいにしてと言う方。
対応に施設長から支援員から
何日も追われて
「正直、もうホーム辞めたくなった・・」との事。
我が子かわいいはわかりますが、
ホーム側や職員も何かしら社会貢献したくてホームを運営したり
その仕事についたりしているわけです。
ただ単に給料だけ考えてたら
他の仕事いくらでもありますから。
赤の他人が自分の子供を支援してくれていることに対して
もう少し感謝の気持ちがあってもいいのかと、自分は思います。
障がいをお持ちの方1人の支援に何人の方が
関わって支援しているか、少しでも考えたら
わかりそうなことですが・・
「国から報酬もらってんだからそのくらい当たり前でしょ!」
的な考え方って、とても不幸な考え方ですよね。
福祉関係で仕事をしているからと言って
難癖付けたり、暴言吐いたりしていいわけではないはずです。
こんな事言われて+アルファの気持ちで支援できる人間いますかね?
支援を依頼する側も依頼される側も
お互いいい関係がベストなはずです。
結局、人と人ですよね、すべてにおいて。